飽きましておめでとうございました&妄カロイド

画像


もう8日ですよ。8日。
すいません、お正月気分に浸ってダラダラしてました。
今年は2008年、平成20年ですね。
公共工事計画とかで「平成20年竣工」とか書いてあって「いつだよw」とか笑っていたのが昨日の事ようです('A`)

…さて、ネルの胸の大きさとか何とかで初っぱなから盛り上がってる(?)みたいで新年早々面白いですw
ニコ動にもネル動画が新たに投稿されていますし、その内まとめて紹介してみたいと思います。
「ネルのデザイン」についての後編やうぇぶネルの2ページ目以降も近い内に。

で、イラストは私がピアプロで描いているテンプレマンガ「妄カロイド」シリーズの第3弾です。
はい、ネル描いてしまいました。
某掲示板でも「ネルやハクは描いて良いのかどうか」みたいな話が出ていて、クリプトン的にもネルやハク単体の扱いには困ってしまうようなので、今後も単体で描くことは(規約やガイドラインが変わらない限り)ありませんが、正規VOCALOIDと一緒の絵はもっと描いていきたいです。
オチのネルがどう転んでも可哀想な展開になりそうですがw
メイコ姉さんがちょっと幼すぎたかなという気もしますね。
や、べつに姉さんが年増だからとかうわなにをするやめqあwせdrftgyふじこlp

まぁ一番描くのに時間をかけたのがジョジョ28巻の表紙だったり(´・∀・`)

この記事へのコメント

DD
2008年01月09日 02:02
むぅ、コレはなかなか難しそうだw
3コマ目までの流れを、どう4コマ目につなげるか…ミクの表情のわけは…
って今日の流れだとどうしても、おっぱいネタが頭から離れないw
何か閃いたら使わせていただきますわ

>ネルやハクは描いて良いのかどうか
規約には何にも書かれてないんですよねぇ
ただ、ログイン画面(ログインしっぱなしなので普段は見ないw)に
【~当面の間は、「初音ミク」~など、弊社のキャラクターに限定して~】
って、あるので単独ネルは解禁待ちですね
嗚呼、待ち遠しいw
DD
2008年01月09日 04:05
やっちゃったw
http://piapro.jp/a/content/?id=lhgmd84wl63ahvxm&pid=D2_Neru
おかしいな、明日は代休だから"らぶデスネル"のデータいじってたはずなのに
(胸回りではないですよw)
いまいちひねりが無く落ちが弱いですが…飽きた寝る
DD
2008年01月09日 04:19
連投失礼します
既に他の方の『妄カロイドシリーズ-その3-』がいくつか上がっていたので眺めていますと…
みっくみくにされた某SF作家さんがいて盛大に噴いたw
この方のミクゴジラ好きなんだよなぁ
ヒオカ
2008年01月10日 00:26
>>DDさん
読みましたよー、やっぱオパーイネタなんですねwww

>規約には何にも書かれてないんですよねぇ
掲示板の方のイラストの在り方について議論されているスレッドで、弱音ハクに関しての運営側の見解が出ていました。

“「弱音ハク」などは、「初音ミク」という原素材に対する一種のパロディだと認識しています。ですので「弱音ハク」の作者(?)が、「弱音ハク」の二次利用作品に対して、著作権を主張することには無理があります。ですので、派生キャラクターを継承した二次創作は問題ないと考えます。 しかし、幾ら「著作者が非営利での二次創作の使用認可を明言されている」としても、VOCALOID以外のキャラクターは、運営側で責任が持てないので、今のところはお控えください。”

なんかこれを見るとネルの立ち位置がさらに微妙なもののような気もしますが、描き手が自重しつつさりげなく、と言うのが現状では最良の方法でしょう。
ヒオカ
2008年01月10日 00:30
>>DDさん
>みっくみくにされた某SF作家さん
「先生何してんスかwww」と思わず書き込みたくなりましたよw
いやー、名のある作家さんにまで注目されるネルは幸せ者ですよねー。
別次元の事象故、本人が自覚できないところが不幸ではありますけどwww
2008年01月10日 21:09
ピアプロ議論が紛糾してますねえ。
個人的には「尊敬する人に反論したくねー('A`)」
なのですが、思うところあって件のスレッドに書き込ませていただきました。
お察しかとは思いますがあちらで暴れてるanikiは私です。
もしあちらで話しにくい内容がありましたらはつねぎあたりからメッセージでもください。
裏で意見交換したほうがいい案が浮かぶかも?
基本日和見主義者なのでラヴ&ピースですよ( ´_ゝ`)v
ヒオカ
2008年01月11日 04:44
>>兄さん
アッー!
…じゃなくてエェーッ!?
「( ´_ゝ`)」使わないから全然わかんなかったッスよwww
なんか「情報の伝達に齟齬が発生した」長門的流れだったようですし、問題ないですよw
反論あってこその議論、兄さんが意見を書き込んでくれてそれに私が答えなければ、双方の認識の差異も判明しなかったわけですから、議論としてはとても有意義だったと思います。
さらにその意見の食い違いが、実際に機能の実装に至った際、運営とユーザー間で起こり得るものという新たな問題提起もあったわけで、これは実に素晴らしいことですw
私の意見を通すと言うより、とりあえず調理途中のスープをみんなに振る舞って、アレが足りねーコレが足りねーという意見を引き出したいという思いがあります。
みんなが美味しく飲めるスープになるかも知れませんし、場合によってはカレーになったりと、まったく別の可能性を示してくれるかも知れません。
とにかくあのままだと「無限ループって怖くね?」な状態に陥りそうでしたので、一石を投ずるというかボーリングの球を落としてみるというか、そんな感じですw
武藤
2008年01月11日 14:06
やってみたいなぁと思いつつも思い浮かばなくて弱音を吐くしかない漏れが通ります

今頃知った漏れは負け組orz
ピアプロ見てきましたが皆さん面白い妄カロイドかかれますね~
ハミガキが一番気に入ってしまった・・・(爆
Mal
2008年01月11日 19:51
兄さんのアイデンティティは「( ´_ゝ`)」なのかwww

2chの本スレに挙がった「pixivでやれ」タグを付けるってのが
お手軽でかつ、やんわりと自重を促せていいなぁとか思ってましたが
ピアプロの議論見てると、それでは甘いみたいですね。
2008年01月11日 20:58
ふふふ 俺は議論のためなら( ´_ゝ`)だってとっぱらっちまう男なんだぜ・・・?

って ちょw 気づいてなかったとかwww
名前(aniだと短いって言われたんすよね)とネルだらけのブックマークと「足を向けて寝れない」って書いたことで私とわかってるもんだと思ってドキドキしながら反論書いてましたよ( ´_ゝ`)
まぁ私以外の反対意見も、全ては「セーフサーチと削除基準の関係」への認識の違いからみたいだったんで。
今はほぼいっしょの方向むいてますね。

対立した意見を持って主人公に襲い掛かる謎の男。
しかしそれはお互いの小さな行き違いからだった。
やがて迫り来る敵に過去を超え共闘を始める二人。
そして明らかになった謎の男の正体とは・・・

とか書くとアニメの王道っぽいですよね(*´_ゝ`)

小難しい議論ばかりもなんなのでの議論から作品つくってみました。
http://piapro.jp/a/content/?id=4m565h863cs5uweq

あとボーマス2に行くかもっす。
Mal
2008年01月11日 21:04
> 名前(aniだと短いって言われたんすよね)
一方あたしは"_"(アンダーバー)を付けた。
2008年01月11日 21:07
Σ( ´_ゝ`) なんとっ

・・・yを付けたら女の子っぽくなるかしら。
ヒオカ 
2008年01月12日 01:57
>>武藤さん
>やってみたいなぁと思いつつも思い浮かばなくて
いやぁ、正直自分でも難しいですw
実のところ、漠然としたストーリーもなく思いついた構図を描いてるだけなので、実際セリフが入った際の新鮮さが楽しいですw

>ハミガキ
フェ…ゲフンゲフン

>Malさん
兄ですよー( ´_ゝ`)
ほら、兄さんっぽくないですか?www

>ピアプロの議論見てると、それでは甘いみたいですね。
コメントであれば、相手を特定できる状態で注意を受けているわけで、互いに同じ土俵に上がっていますが、タグの場合、作者は誰がタグを改変したのか知ることも出来ません。
直接家に訪ねてこられて「お宅のCDコンポの音を少し下げていただけませんか?」と言われるのと、「ここの家主は騒音をまき散らしている!!」と何者かに張り紙されるのとでは、だいぶ受け取る側の心象が違ってくるはずです。
ヒオカ
2008年01月12日 01:57
「pixivでやれ」にしても、コメントならば
「公式が運営するピアプロでこの様な絵を描くメリットはあるのでしょうか?また、その代替としてpixivへ投稿することに何か不都合があればお教えいただけないでしょうか?」
といった言い回しも出来るわけで、作者としても無下に答えるわけにも行かないでしょう。
理由を考えているうちに自己矛盾に気づいたりと、場合によっては作者の自発性に期待することも出来ますしね。

>>兄さん
大体、今言われて初めて他人のブックマークが覗けることに気づいた男ですよ?

>対立した意見を持って主人公に襲い掛かる謎の男。
>しかしそれはお互いの小さな行き違いからだった。
>やがて迫り来る敵に過去を超え共闘を始める二人。
>そして明らかになった謎の男の正体とは・・・
なんという週刊少年ジャンプ…でも好きですこういうの。
てかなんか歌が出来てるwww
いいなー、ボーマス2行きたいーorz
DD
2008年01月12日 03:00
>他人のブックマークが覗けることに…
はひゅわぃ!?
動画用にと、よさげな"レン"ばかりブックマークしてる俺、涙目www
なんかはずいw
それはそうと…
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2000551
コレは何弁ですか?w
カワノマサキ
2008年01月12日 03:49
>他人のブックマークが覗けることに…
これは僕もこないだ気づいてアタフタしましたwこれは罠ですかね。
てかヒオカさんとMalさんを発見したとき実験がてらブクマしてたんですがww
ヒオカ
2008年01月13日 00:52
>>DDさん
>よさげな"レン"ばかりブックマーク
ホントに動画用ですか?(・∀・)ニヤニヤ
まぁそれは冗談として、確かに羞恥プレイに近いw

>何弁ですか?w
「なしたなや」とか…たぶん秋田弁だと思うんですが、ネイティブすぎるのか別の方言も混ざっているのか、流石に聞き取れませんw
私が秋田弁さえ使えれば秋田弁設定ですんなり行ったんですけどねー。

>>カワノさん
>ブックマーク
私は今さらあわてても仕方がないかと思い、さらにガンガンブックマーク中ですw
あと、他人のブックマークからブックマークへ飛ぶ「ブックマークの旅」が中々面白いですよ。
行き止まりになることもありますがw
N+民
2008年01月15日 01:42
>一種のパロディだと認識して・・・(略)・・・著作権を主張することには無理があります。
ネルとハクの立ち位置の微妙さは筆舌し難いですねw
運営は派生キャラの著作権を認めた途端に消さないと不味い立場(現時点では)
しかし、ネル・ハクは二次創作の具現化した姿そのものでピアプロの精神には則してる。消すのは不味い。
ピアプロの中に人も悩んでるのでしょうねぇ

個人的には、ハクは初心者DTMの守護キャラ、ネルは掲示板でミク関連スレの守護キャラ、として活躍してる気がしてますw
ヒオカ
2008年01月15日 01:55
>>N+民さん
これは仕方がないですね、ミクと全く関係ないものではない(むしろ関係性の深いもの)である以上、クリプトンの対応はこれで正解なんです。
ここはいずれ何とかしなければならないと私も考えているので、今は待っていてください、というしかありませんね。
どのような形になるにしろ、私はネルと運命を共にする覚悟です。

>ハクは初心者DTMの守護キャラ
>ネルは掲示板でミク関連スレの守護キャラ
なんだか八百万の神々みたいな感じですねw
掲示板での安全を願ってネル地蔵を拝むとかw
虚無
2008年01月16日 00:26
お初になります
素材をお借りしましたsm2000551のうp主です
どうもありがとうございます
コメントにこの話題があることに今さっき気づきました
(本文しかみてなかったので)
元々ミクに秋田弁で歌わせた動画(sm1963283)のコメントに触発されて作ったものです
かなりネイティブにつくってあります
聞き取りにくいのは子音の発音が終わる前に母音を入れているからかもしれません
(【にゃ】を【な】にするためなど)
それ以前に私の調律レベルが低い……とか
秋田弁以外の方言は入れてません
秋田県内の方言は若干混ざっているようですが
主に秋田沿岸県央よりな県南の方言です
何か不都合があればお知らせください
DD
2008年01月16日 04:10
>何か不都合があればお知らせください
秋田弁が解りません!www
いや、仙台弁も南部弁も解りませんが…orz
ねるねるさしてけるべ♪は楽しく拝聴しております
ヒオカ
2008年01月16日 04:52
>>虚無さん
どうも初めましてー、素材の使用ありがとうございます。
ちょっと権利関係でネルの立場が微妙に境地に達しているので、私から「ネルを使ってくれてありがとうございます」と素直に言えない状態で…ホントすいません…。
でもそういうのは置いておいて、非常に楽しく拝聴させていただきました!
ネイティブすぎて聞き取りが困難でしたがw
ネルがどこの方言を喋るのかという設定は現状存在しませんので、不都合など全くございません。
私は宮城弁(県北)しか操れないので、宮城弁ってだけですw

>>DDさん
山形弁と津軽弁とか、東北中の方言で歌うネル動画とかでないかなって密かに期待していますw
虚無
2008年01月17日 00:41
DDさん
>秋田弁が解りません!www
か、歌詞職人さんのコメントと意訳を……

ヒオカさん
ネルを理解していないとコメントされてびくびくでした
権利関係はちょっと残念ですね
ネルの存在自体はオリジナルのような気もするのですが
今後もまた一騒動ありそうな気がします
「ネル地蔵」とタグを入れたらものの数分でかえられました……

ピアプロは敷居が高い気がして未だに入会していないです
VOCALOID職人に特化した場所のように思えて
ヒオカ
2008年01月19日 00:32
>>虚無さん
>ネルを理解していないとコメントされて
ネルを愛するが故に、己の理想像を追い求める方々もいらっしゃいますので、あまりお気になさらずにw

>権利関係
オリジナリティの主張って結構難しいと思うんですよ。
私が設定だけを投下したとか、全く別の絵だったらわかりませんが、ミクの服装などをベースにしたのは間違いないですし、ミクの二次創作として描いたと私自身が思っています。
ネルはこの姿でこそネルなので、服装を変えればオリジナルとして主張できるとしても、それをやる気には到底なりません。

>ネル地蔵
まー、意図がわからんでしょうからねw

>ピアプロ
とりあえず入ってしまうと言うのも手です。
人の曲を聴いたり、詩を見たり、イラストを眺めている内に、何か作品への着想を得られるかも知れませんよ。
作り手ではない人もいっぱいいますし、あまり気負う必要はないですよw
ネルネルネ
2008年01月22日 05:50
>>虚無さん
みくみく祭のどさくさに紛れて虚無さんの作品を紹介した
初音ミクみくらぶの管理人です。
私もネル好きですが、
ファンとしても聴いてて楽しい気分になるから紹介をさせていただきました。
ネルを理解していないと思っていたら楽しく見れるわけも無く紹介もするわけがありません。
ですのでコメントひとつで気にしなくてもいいと思います。
最近では再生数も増えてきて、
本家にも負けない弾幕職人や解読してくれる歌詞職人さんが訪れて
動画が賑やかになって良かったと思ってますよ。

ピアプロは私も作り手ではないですが入ってますw
虚無
2008年01月25日 00:24
ヒオカさん
ネルネルネさん
理解の件は杞憂だったようです。
お心遣いありがとうございます。
ヒオカさんやネルファンの皆さんに何か失礼なことをしたのではないかと思ってました。
それで不都合がないか伺った次第です。
秋田弁が解らないという不都合があったようですがw
弾幕職人さんがきてくれたことにびっくりでした。
聞き取り難い歌ですが紹介ありがとうございます。

ピアプロ非会員でも聴いたり見たりはできるので開設当初からちょくちょく覘いてはいました。
今日やっと権利関係のスレッドを探して読んできました。
虚無
2008年01月25日 00:24
続きです。
スレッド内にリップシンクのことを懸念してる人がいましたが、初音ミクが流行りだした頃、そのことについてクリプトン社に伺っており、「問題ない」との回答を得ています。
ニコニコ動画にも上げてますが再生数をみても浸透していないようですね。
情報がばらばらに散らばっているので把握していないこともあるかもしれませんが、ちょっと思う所があるのでまたクリプトン社にネル(二次創作キャラクタ)のことも含めて問い合わせしようと思っています。

そういえばネル地蔵の話題を境に「拝む」のコメントがあるなぁと思っていたら「おが 見過ぎ」が「拝み過ぎ」と捉えられているのかなと。
DD
2008年01月25日 04:12
>秋田弁が解らない
さーせんw
ネルに台詞を言わせようとするときは
東北弁をネットで調べは、頭を抱えておりますw
>問い合わせ
一応、公式見解として…
-VOCALOID以外のキャラクターは、運営側で責任が持てないので、
今のところはお控えください。-
って、ありますからねぇ ううむ~どんなもんですかね
"今のところは"という言葉に期待をしつつも、
現在はネル絵のピアプロへの投稿はしておりません…
(そもそも私は絵はダメですし、らぶネルは版権上アウトだろうしw)

しかしながら、ネルの知名度アップと好感度向上のため
自信のアイコンがネル絵であることを利用し、
これは(・∀・)イイ !と思うイラストにコメントをつけ回っておりますw
アンチミクの工作員であるネルが賞賛コメをして回っている図は
なかなか皮肉でありますが、絵師さんのやる気が少しでも上がり
ついでに、ネルの知名度・好感度がチョッピリでも向上したら良いなと…w
これも、工作なのでしょうか?www
ヒオカ
2008年01月29日 04:32
>>虚無さん
あ、もう問い合わせしちゃったでしょうか?
もしネルや他の派生キャラに関する見解が示されていても、ネット上での公表は控えていただきたいのです。
今の状況だと、何が燃料になるかわかりませんので…。
虚無さんがそれを判断材料にする分には構わないと思います。

>>DDさん
賞賛コメをつけるだけで工作員への皮肉になる、ネルのキャラクター構造の基礎ですねw
虚無
2008年01月31日 18:23
ヒオカさん
まだ問い合わせしていないので大丈夫です。
問い合わせ文章はヒオカさんの意見を聞いてからと思ってましたので。
でもヒオカさんの様子から、問い合わせしないほうがいいのかな。

問い合わせ項目が数件あるので長風呂しながら考えて今に至ってます。
文章作るのが苦手なので推敲複数回しないと相手にうまく伝わらないんです。
それでシリーズ物を打ち切った過去があるのでいつも以上入念に……。
ヒオカ
2008年02月01日 00:44
>>虚無さん
あ、いやいや、上記の通り虚無さんが判断材料にする分には問い合わせはありだと思います。
シリーズ物を打ち切ったとは…何やらただならぬ事情があったのでしょうか…。
虚無
2008年02月02日 23:59
ヒオカさん
では、問い合わせてみます。
と言いたいのですが私のPCが壊れてしまいました。
過去のクリプトン社からの返信メールとかその他もろもろそのPCの中にあるので修理後ですね。
文面が出来次第DMを打ちますのでよろしくです。

>ただならぬ事情
JAS(以下略)問題の時に色々ありまして……。

DDさん
東北弁は川や山越えただけで変わったりもしますからね。
わからない人にとっては意味不明な言葉もありますし。
ドラマなどの東北弁はたまに変な使い方とか(以下略)

ところで私のPCが壊れたのはネルの活動の成果でしょうかw
さい!なじょせばいべ~。
ヒオカ
2008年02月05日 01:40
>>虚無さん
>PCが壊れてしまいました
ご愁傷様です…。
ジサカーとしては「OSかな?ハードかな?」とか真っ先に思ってしまいます。
直しに行きたいぐらいですw
DMの件、了解しましたー。
虚無
2008年02月10日 01:04
ヒオカさん
PCがやっと直りました。
ケースとマザーボードの相性でした。
正常稼働中に発生したので頭になかったです。
絶縁フィルムやら絶縁ワッシャーを使ったりしました。
最初からケースを省いた最小構成で原因調査をするべきでしたね。
私はマザーボードの規格がATからATXへ移行した頃からの自作ユーザーです。
ヒオカ
2008年02月11日 00:25
>>虚無さん
なんと大先輩でしたか…これは失礼いたしました。
ケースと干渉してたんですね、しかし正常稼働してから突然というのもあるんですね。
780Gが出たんで一台組みたいなと思ってるんですが、いかんせん資金が…w
虚無
2008年02月12日 00:27
ヒオカさん
いつも新OSが発売して安定したころに自作ってるだけの人なのでヒオカさんよりあまり詳しくもスキルもないですよ。
今回はミクのためとX38が発売してましたから自作ってみました。
過去にathlon K7で痛い目にあっているのでAMD系は組まないことにしてます。

DMの件ですがここのシステムはPMなんですね。
どっちでも同じだけど。
試しに迷惑なあいさつ文を送ってみますねw
ヒオカ
2008年02月12日 04:04
>>虚無さん
いや、私は用もないのに弄りたがる人間ですので無駄金ばかり…orz

>過去にathlon K7で痛い目にあっているのでAMD系は組まない
もしかして“焼き鳥”ですか…?
逆に私はIntel系で組んだこと無いですねー。
マザーが高すぎるような…安いのもありますけど。
AMD系はそれなりの性能でやたら安く組めるのと、CPU互換性がわかりやすいので重宝してます。
クアッドが今一振るわないのでどうしようかとは思ってますが…。

ちゃんとメッセージ届きましたーw
虚無
2008年02月13日 00:03
ヒオカさん
"焼き鳥"はThunderbirdですね。
K7のときはOSをクリーンインストールしてるのにもかかわらず不安定でドライバ(名称忘れたけどGARTとかという3Pin?)も弾かれてどうしろと、という状況でした。
すぐにceleron300aに戻したような……。
K7は今もマザーに刺さったままほこりかぶってますw
Intelは確かに高いですね。
当時の上位マザーの2~3倍の値しますからね、今の上位マザーは。
それと当時よりメモリの相性が激しいような……。
今のAMD系安定してて値段も安いのなら考えてみる価値ありかな。
Q6600搭載してるけど速いのかどうなのかがわからん。

PM送りました。
激しくツッコミ希望w
ヒオカ
2008年02月13日 01:03
あ、K7はSlotA時代でしたっけ?
AMDが振るわなかった時期(振るった時期があったのかというとまた微妙ですが)は自作どころかコンピュータに触れる機会がほとんどありませんでしたw

>当時の上位マザーの2~3倍の値しますからね、今の上位マザーは。
なんであんなに高いんだか…。
マザーで3万以上とかは躊躇してしまいます。
これにDDR3で揃えて…とかになると安くしようがないというか…。

>今のAMD系安定してて値段も安いのなら
リビングPCとかサブマシンを安く組むとかならオススメですね。
友人に頼まれて本体だけでとりあえず4万ちょいで仕上げたりとかも。
オンボVGAの性能が上がってきたので、ゲームしないならなおさら安いです。

>Q6600
いいなぁクアッド…。
クアッドコアが必要な作業なんてこれっぽっちもないですがw

PM読みましたー。
ツッコミというか、まぁそんな感じです。
虚無
2008年02月17日 17:18
ヒオカさん
> 本体だけでとりあえず4万ちょい
メモリ(DDR2)だけでそのくらい使ってしまいました……

エントリとは180°関係ない話になってしまってますね。
そこでネル話題に戻してっと。
えーと歌詞付ver.ができましたのでニコ動に投稿しました。
sm2349425
後半ずっとネルのターンで以前人気のあった「あきたんコーナー」を担当してもらいました。
あえて意味は載せてません。

ところで工作野郎Nチームの元ネタ知ってる今時の若い子っているのでしょうか?
オープニングに当てはめた場合、ネルの自己紹介はどんなふうになるのでしょうね。
当時(10年以上も前ですね)同時期に放送していた「マック」も好きだったりする。
都会では再放送とかしてたのだろうか……。
ヒオカ
2008年02月18日 14:52
>>虚無さん
>メモリ(DDR2)だけでそのくらい使ってしまいました……
ぶほっ…!!
お金のかけどころで幾らでも高く出来そうですね…。

>あえて意味は載せてません。
難易度が高いですwww
かわいいですけどw

>工作野郎Nチーム
元ネタのAチームは、ネット上などでパロディとして使われたことが何度か。
そもそも私もゆとりの一員なので、なんでこれを数話とは言え見たことがあったのか不思議です。

>ネルの自己紹介はどんなふうに
ちょっと面白そうなので考えておきますねw

>「マック」
ドラマですか?
映画だったらわかるんですが。
虚無
2008年02月20日 01:24
ヒオカさん
>お金のかけどころで幾らでも高く
相性保証を付けられないメモリでしたが、相性にぶち当たるという……

>難易度が高い
でも東北弁って結構共通してますよね。
どんぶくも秋田でいいますよ。

>一員
さい!片手で数えられるほどぐらいしか違わないと思っていたのですが、両手以上?!
やじゃしたです。

>ちょっと面白そうなので
期待大!ぜひともよろしくです。
できたら誰か工作野郎NチームにちなんだPVを作ってくれないかなぁと今から思ったり。

>>「マック」
冒険野郎のほうですね。
映画では「マクガイバー危機一髪!」という名前だったかな。
技術系や理数系の人がみたら虜になること間違いなし。
マックにあこがれて十徳ナイフを購入しっちゃった人も。
20年ぐらい前の作品なので映像は古臭いかもしれませんがとってもお勧めです。
Larryproob
2017年07月25日 23:26
マ粢�! �瑰燾� � 籵� 鶯!
ヘ璧褄 竟四角数字1� 矜銛 �竟�: ヒ電話� 瑰� �溿琺�
メ: ヌ瓊頸湜�� 跖粽四角数字9顥 ��� Disney 瑰四角数字4 碎� トⅱ�
ヌ蒟: フⅱ鰀齏�� / ホ四角数字8ⅱ鮻褊燾� / Freezer (2014) http://kinofly.net/raznoe/4989-morozilka-otmorozhennye-freezer-2014.html
メ: http://kinofly.net/raznoe/5225-poshli-v-tyurmu-lets-go-to-prison-2006.html
�電話� 粢褞燾 � リボン� �璞褥大丸1http://kinofly.net/vestern/
頌鶴 �電話� ��空マーク齏��
ヌ蒟: �電話� 炅瑰四角数字4�� 頌鶴 2017 http://kinofly.net/luchshaya-fantastika-spisok-smotret-onlayn/
メ: 2017 � リボン� �璞褥大丸1� hd 720 �電話� 琿�
Ashleigh
2018年05月07日 14:14
Longer term, Kakar says, it is not possible to see if customers will
move out of the bank or stick together. Login wells fargo wells fargo bank login my account wells fargo banking login FINRA also fined RBS
Securities, Sun - Trust Robinson Humphrey, Georgeson Securities Corp and PNC
Capital Markets amounts ranging from $2 million to $500,000.

Leonard Lance (NJ-07) and Bill Pascrell (NJ-09) today took up
the cause of several New Jersey municipalities and police force groups by proposing the Blue Line Use Exception (BLUE) Act (H.
Sign in wells fargo [url="https://loginto.us.com/"]wells fargo login mortgage payment[/url] wells fargo login in account It also offers�added
ethical sales training and monitoring to avoid improper sales
practices.

この記事へのトラックバック