亞北ネルのデザインは何故こうなったのか?-後編-
さ、ずいぶん間が空いてしまいましたが後編です。
前編はコチラをご覧下さい。
亞北ネルのデザインは何故こうなったのか?-前編-
■携帯電話
複数の携帯電話を所持し、同時書込、自作自演など自由自在。
最初のイラストでの携帯デザインはかなりテキトーで、その後設定画を書いた時にdocomoの「D905i」とWILLCOMの「Advanced/W-ZERO3[es](通称アドエス)」を持たせてみました。
「D905i」はラインナップの中に黄色のモデルがあったから、アドエスは私の趣味ですごめんなさい。
これらはすべて仕事用なので、プライベート用のネルの携帯はまだわかっていません(そもそもプライベート用の携帯を持ってるかどうかも不明)
複数所持してるらしいので、どんな機種を持っているかは皆さんの自由ですハイ。
■携帯電話ホルスター
太腿部に付いてます。激しい運動でも落ちない壊れない優れもの。
ネルの服装は百均の素材が多用されているらしいので、これもその一つでしょうたぶん。
これ以降はちょっと細かい(?)話と個人的嗜好。
デザインとは関係ない部分も含む。
□アホ毛
なんかブツ切れたような変な形ですよね。
最初にアホ毛が登場したのは下のイラストです。
このイラストは、ネルの「慌てると東北方言(イラスト内の『なじょすたら~』は宮城弁)が出る」という設定の元となったイラストでもありますが、アホ毛の初出イラストであると気づいてる方はどれほどいるでしょう…。
実は最初はアニメキャラなどでよく見かける長めのアホ毛にする予定でした。(例:片桐姫子)
アホ毛部分さしかかった時、ふと、以前買って未組立なままの「ハバネロたんフィギュア」が目にとまりました。
で、あの「ヘタ」部分がどうにも頭から離れず、こんなアホ毛になりましたとさ。
その後、何故か自然に真ん中から2つに割れ、現在のような形に。
ヒラコテリウムからプリオヒップスへの進化の逆を行った感じと言ってもよくわからないですねハイ。
ハバネロたんの作者、尊敬するシガタケ氏のサイト「画展」はコチラ↓

□眉毛
太いですね。太ましいですね。
これはもう「太眉娘」が好きなんだから仕方がないじゃないですか。
なんかこう、世の中細い眉ばかりでもうね…。
「虫めづる姫君」、ステキですよね。
□左肩のタトゥ(シール?)
「DEN2」とありますね。
読み方はきっと「でんに」です。ストロンガーっぽいですね。
実在する何かとは全然関係ありません。フィクションです。
□真ん中の髪
こういう真ん中に収束するタイプの髪型が好きです。内ハネとか大好きです。
□何故こんなに身長が低いのか
なんと言いますか、ミクより歳が上なのに身長が低いことでネルが持つであろうコンプレックスとか、ね!
きっとわかる人はわかってくれると信じています。
□何故こんなに体重が軽いのか
お金がないんです。察してください。
きっと味の素入りスープ(ベース:水)とか、パンの耳とかが主食。
□なんでツンデレ?
好きだから。
どれくらい好きかというと、「ヘルシングの少佐殿の戦争好き度」くらい好きです。
なんか最後の方はおかしな事を言ってますが、こんな風にネルは描かれているんですよ、って感じです。
あとは、皆さんそれぞれネルの「好きなところ」を探してみてくださいな。
前編はコチラをご覧下さい。
亞北ネルのデザインは何故こうなったのか?-前編-
■携帯電話
複数の携帯電話を所持し、同時書込、自作自演など自由自在。
最初のイラストでの携帯デザインはかなりテキトーで、その後設定画を書いた時にdocomoの「D905i」とWILLCOMの「Advanced/W-ZERO3[es](通称アドエス)」を持たせてみました。
「D905i」はラインナップの中に黄色のモデルがあったから、アドエスは私の趣味ですごめんなさい。
これらはすべて仕事用なので、プライベート用のネルの携帯はまだわかっていません(そもそもプライベート用の携帯を持ってるかどうかも不明)
複数所持してるらしいので、どんな機種を持っているかは皆さんの自由ですハイ。
■携帯電話ホルスター
太腿部に付いてます。激しい運動でも落ちない壊れない優れもの。
ネルの服装は百均の素材が多用されているらしいので、これもその一つでしょうたぶん。
これ以降はちょっと細かい(?)話と個人的嗜好。
デザインとは関係ない部分も含む。
□アホ毛
なんかブツ切れたような変な形ですよね。
最初にアホ毛が登場したのは下のイラストです。
このイラストは、ネルの「慌てると東北方言(イラスト内の『なじょすたら~』は宮城弁)が出る」という設定の元となったイラストでもありますが、アホ毛の初出イラストであると気づいてる方はどれほどいるでしょう…。
実は最初はアニメキャラなどでよく見かける長めのアホ毛にする予定でした。(例:片桐姫子)
アホ毛部分さしかかった時、ふと、以前買って未組立なままの「ハバネロたんフィギュア」が目にとまりました。
で、あの「ヘタ」部分がどうにも頭から離れず、こんなアホ毛になりましたとさ。
その後、何故か自然に真ん中から2つに割れ、現在のような形に。
ヒラコテリウムからプリオヒップスへの進化の逆を行った感じと言ってもよくわからないですねハイ。
ハバネロたんの作者、尊敬するシガタケ氏のサイト「画展」はコチラ↓
□眉毛
太いですね。太ましいですね。
これはもう「太眉娘」が好きなんだから仕方がないじゃないですか。
なんかこう、世の中細い眉ばかりでもうね…。
「虫めづる姫君」、ステキですよね。
□左肩のタトゥ(シール?)
「DEN2」とありますね。
読み方はきっと「でんに」です。ストロンガーっぽいですね。
実在する何かとは全然関係ありません。フィクションです。
□真ん中の髪
こういう真ん中に収束するタイプの髪型が好きです。内ハネとか大好きです。
□何故こんなに身長が低いのか
なんと言いますか、ミクより歳が上なのに身長が低いことでネルが持つであろうコンプレックスとか、ね!
きっとわかる人はわかってくれると信じています。
□何故こんなに体重が軽いのか
お金がないんです。察してください。
きっと味の素入りスープ(ベース:水)とか、パンの耳とかが主食。
□なんでツンデレ?
好きだから。
どれくらい好きかというと、「ヘルシングの少佐殿の戦争好き度」くらい好きです。
なんか最後の方はおかしな事を言ってますが、こんな風にネルは描かれているんですよ、って感じです。
あとは、皆さんそれぞれネルの「好きなところ」を探してみてくださいな。
この記事へのコメント
DEN2はデンツーかと思ってましたが、でんになんですね!和服きせるときは肩に「電弐」とでもかいてあるデザインにしてみましょうか・・・(爆
そしてネルさんの貧しさ加減に全俺が泣いてます
これはひとつの豆知識を得ました。
>>きっと味の素入りスープ(ベース:水)とか、パンの耳とかが主食。
多分ここの部分でまたネルが愛されキャラになったような気がします。
貧乏だけど精一杯生きてるんだなと感じました。
せめて片思いの気持ちだけは叶えてあげたいですね ;;
太眉がんばってくださいw
>DEN2はデンツーかと思ってましたが、でんになんですね!
そうです、実在の組織とか何とかは関係ないんです。
ましてや電tうわ何をするやめくぁwせdrftgyふじこlp
>>ネルネルネさん
>私もDEN2を「デンツー」と思ってましたが「でんに」とは
>これはひとつの豆知識を得ました。
そう、決して電(ry
ちなみに、仙豆は病気には効きません。
豆の知識ですね。
>貧乏だけど精一杯生きてるんだなと感じました。
>せめて片思いの気持ちだけは叶えてあげたいですね ;;
きっと味の素はネルにとって高級食材。
普段は公園の水道とかでお腹を膨らませているのかも…。
ここまで来ると流石に幸薄すぎますねw
片思いが叶ったネルが想像できないところに、ネルの本質があるように思います。
なんつーキャラクターになってしまったんだ…(´;ω;`)
■携帯電話
■携帯電話ホルスター
□アホ毛
…再現不能により削除orz
アホ毛は一応頑張ってみたんです
ゲゲゲの○太郎の妖怪アンテナになったので却下されましたw
そのうちリベンジ予定
□眉毛
ミク比1.5倍(サバ読みw)ぐらいは太くしたんです
…そう見えませんけどorz
太眉娘イイですよね。AIとまのサーティとか
え、古い?最近のは知らないです!w
(まぁ虫めづる姫君の方が遥かに古いかw)
□左肩のタトゥ
最初はDEN2だったんです
歪んで判別不能になったので短縮しましたw
いやー3Dって難しいですね HAHAHA orz
しかも「D2」に短縮してもまだ歪む
「なんで"02"なのー?」なんて言われちゃうのですよ orz
これも、改良予定
ちなみに読みは「ディーツー」?
某SF超大作のロボットに影響されたわけで
実在の人物団体とは…以下ry
細かに修正したいヶ所は多々あるんですよね
まぁのんびりと修正していこうかと
身長とか胸とか胸とかむnrya…まぁわからない範囲でw
>お金がないんです
気に入ってるボカロ2次小説にネルが出ているシーンが
あったんですが、空腹なネルの様子を見事に描いてましたねw
>ツンデレ
好きですね
どれくらい好きかというと「ブライト艦長の左舷好き度」くらい好きです
東北民としてですが、普通は「なじょすったら」です。ここ重要。
「どうしたらいいのかな・・・」なので
あと、「かぶってるー」ときれいに言いません。
福島のほうだと
「かぶってんでねーのけー?」とか
「かぶってっぺしたー」とかですよ。普通。
かなりどうでもいい地元民なのでスルーしてください。
>妖怪アンテナ
ネル「ν速から強いデムパが!!」
>AIとま
これ新装版出てましたよ確か。
というか旧版の方知らなかったです…。
>D2
てっきり気を使ったのかと…いや、何でもないです。
>某SF超大作
フォースと共にあらんことを。
>胸とか
結果次第では物議を醸すようなw
>ボカロ2次小説
あぁ、自分はまだ未見です。
どこに掲載されてるんでしたっけ?
>ブライト艦長の左舷好き度
「何やってんの!!」
>普通は「なじょすったら」です。
おりょ?そうなんですか?
私の祖父とかは「なじょすたら」です。
地域ごとで細かく変わるみたいですね。
>「かぶってるー」ときれいに言いません。
ネルの東北弁は、私の中では最後ほんの一部だけ変わる、という解釈だったので、普段は標準語です。
結構皆さん方言がデフォみたいなイメージなんだなと他人事のように眺めていますw
だって、全部方言で喋ったらセリフいちいち調べたりなんだりで大変だと思いません?w
私自身喋りはほとんど出来ないので、調べられる・聞いたことのある範囲で方言使ってます。
http://d.hatena.ne.jp/tallyao/
ココです
ネルが出てくるのは
カテゴリー-SS-2007年12月23日パワーシンガーは急に止まれない(3)
ですね。他の話もお薦めです
あと、派生キャラ好きの方はこちらもドーゾ
http://black.ap.teacup.com/maxgig/
家庭的なネルが見れますよw
太眉毛マンセー!
>小説
これはwww
ネット上の小説ってあまり読まないので新鮮です。
>>da18さん
ですよねー。
太眉は宇宙の心理ね。
海外では結構有名っぽいです。ばんにゃーいヽ(゜∀゜ )ノ
http://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%88%9D%E9%9F%B3%E6%9C%AA%E4%BE%86
フフフ…すでに“衍生角色”項目へのリンクをTOPページに掲示してますよ。
日本語版に比べて、中文版は恐ろしいほど充実してます。
ちなみに日本語版は初音消失事件時に修正合戦が繰り広げられ、クリプトンのWebサイトからの文章の引用とGFDLの問題を挙げて、何としてでも一度全部の項目を削除すべきと頑なに主張していた人がいたことがありました。
その後伊藤社長自らが「引用してよい」と宣言を出したにも関わらず、GFDLの厳密な定義を出してそりゃもうしつこく…。
ノートを見てもらうとわかりますが、特にこの辺りが詳しいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88:%E5%88%9D%E9%9F%B3%E3%83%9F%E3%82%AF/Log1